本文へスキップします。

H1

バックナンバー

雑誌DB:一覧
2019/02

OHM 2019年2月号

【トップページ】浅見 徹 国際電気通信基礎技術研究所 代表取締役社長
【特集】移動体センシング技術
【解説】LED照明の現状・課題・展望/最先端半導体微細パターンの高精度計測を実現する走査型電子顕微鏡の回路ノイズ相殺と帯電抑制技術の開発
【ライセンス】平成30年度 電験一種二次試験問題と解答・解説
2019/01

OHM 2019年1月号

【トップページ】榊 裕之 豊田工業大学 学長
【特集】現場のための保護リレー
【解説】NEDOの次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(バージ型)/ディジタルオーディオ用新型帯域制限フィルタの提案/CO2フリー社会と経済成長を実現させる電化イノベーション
【ライセンス】平成30年度 電験二種二次試験問題と解答・解説/平成30年度 技術士第一次試験〈電気電子部門〉の出題傾向と解答・解説
2018/12

OHM 2018年12月号

【トップページ】橋本 和仁 物質・材料研究機構 理事長
【特集】電池管理システム(BMS)
【解説】水中浮遊式海流発電システムの開発と実海域実証試験/再生可能エネルギーからの新規アンモニア合成技術開発/なぜ、企業は再エネ100%を宣言するのか―RE100加盟の裏と先/日本の交直変換設備 通常運用時の制御〈後編〉
【ライセンス】平成30年度 技術士第一次試験〈基礎・適正科目〉問題と解答・解説
2018/11

OHM 2018年11月号

【トップページ】吉野 彰 リチウムイオン電池材料評価研究センター 理事長
【特集】次世代蓄電池
【解説】地域特性に応じた多様なヒートポンプ熱源の活用「地域災害拠点病院における複合再生可能エネルギー面的導入事業」/AIシミュレーションによりエネルギー損失を最小にする磁性体形状を自動設計する技術/設備保守・保全向けAR技術/照明制御の最新動向―DALIシステムの概要/日本の交直変換設備 通常運用時の制御〈前編〉
【ライセンス】ラプラス変換による電気回路の解き方 直流・交流回路の過渡現象計算/平成30年度 電験一・二種一次試験問題と解答・解説
2018/10

OHM 2018年10月号

【トップページ】金本 良嗣 電力広域的運営推進機関 理事長
【特集】都市鉄道
【インタビュー】電力広域的運営推進機関 計画部長 藤岡 道成 氏に聞く 日本版「コネクト&マネージ」の最新検討状況
【解説】30MWクラス高効率ガスタービンL30Aの開発/三相モータの故障予兆検知システム
【ライセンス】平成30年度 技術士第二次試験〈総合技術監理部門〉の出題傾向と解答・解説
2018/09

OHM 2018年9月号

【トップページ】澤井 秀 北海道情報大学 学長
【特集】電気技術者が知っておきたいロボットシステム
【解説】スピン依存ゼーベック効果を用いた半導体スピン素子中の廃熱利用/工場電気室における火災の早期検知技術~火災予兆検知システム~/オンライン異常予兆検知システム
【ライセンス】2018年電験二種合格!実践セミナー〈二次予想問題〉
2018/08

OHM 2018年8月号

【トップページ】森 俊介 エネルギー・資源学会 会長
【特集】離島の電力系統
【解説】カリブ海アルバ島における再エネを中心とした電力系統の構築/配電自動化システム構築の最新動向/PCB(ポリ塩化ビフェニル)について知っておきたいポイント解説
【ライセンス】2018年電験二種合格!実践セミナー〈一次予想問題〉
2018/07

OHM 2018年7月号

【トップページ】高木 茂知 日本技術士会 会長
【特集】現場最前線!電気設備の保守・点検の実用技術
【解説】電力ポートフォリオ策定技術の開発/複雑系数理モデル学で“読み解く”電力システム/IoT端末の電源を考える/次世代二次電池 燃えない電池 リン酸鉄リチウム電池(LiFePO4バッテリ)の製作と応用
【ライセンス】2018年電験二種合格!実践セミナー
2018/06

OHM 2018年6月号

【トップページ】生駒 昌夫(株)きんでん 代表取締役会長
【特集】運輸設備の雷害対策
【特別企画】電気学会創立130周年記念座談会「会報、論文発表だけじゃない!学会活動の意義とメリット」
【解説】雷と放射線の不思議な関係〜雷から反物質と放射線の発生/地域と連携した小水力発電を復活させる地域活性事業/計装システムで活用されるプロセス制御技術
【ライセンス】2018年電験二種合格!実践セミナー
2018/05

OHM 2018年5月号

【トップページ】福田 喬 電気通信大学 学長
【特集】信頼性技術
【解説】二次電池を転用した未利用熱エネルギーの電力変換/危険物施設における非常用電源設備等の安全対策に関する検討
【ライセンス】2018年電験二種合格!実践セミナー
2018/04

OHM 2018年4月号

【トップページ】小早川 智明 東京電力ホールディングス(株)代表執行役社長
【特集】2050年の電力インフラ―Utility3.0の世界
【解説】人工光植物工場 ―現況、背景、特徴および照明・自動化などの課題/高温電極レスのU 字型素子/クーロンカウンタIC搭載BMSリファレンスボード
【ライセンス】平成29年度技術士二次試験〈電気電子〉ワンポイント解説/2018年電験二種合格!実践セミナー
2018/03

OHM 2018年3月号

【トップページ】川瀬 正明 千歳科学技術大学 学長
【特集】電力送変電技術【送変電設備編】
【解説】風力発電大量導入時の安定な電力供給を実現するプラグイン型制御/電波を用いた地震予知
【ライセンス】2018年電験二種合格!実践セミナー
2018/02

OHM 2018年2月号

【トップページ】西尾 章治郎 情報処理学会 会長
【特集】電力送変電技術【電力送電システム編】
【解説】原子炉圧力容器の中性子照射脆化/地上設置型太陽光発電システムの設計ガイドライン策定に向けた実証試験/FeRAM 内蔵非接触IC カード量産化に貢献した強誘電体メモリの開発と実用化
【ライセンス】平成29年度電験一種二次試験問題と解答・解説/2018年電験二種合格!実践セミナー
2018/01

OHM 2018年1月号

【トップページ】竝木 徹 日本電気技術者協会 会長
【特集】新材料の実用化が進むパワー半導体
【特別企画】新春座談会「太陽光発電設備の保守・メンテナンスの現状と問題点」
【解説】原子力発電で生じる放射性廃棄物(超ウラン元素)を燃料とする資源再利用型沸騰水型原子炉(RBWR)の開発/応用範囲を拡大できる永久磁石モータの回転子位置センサレス制御技術
【ライセンス】平成29年度 電験二種二次試験問題と解答・解説/平成29年度 技術士第一次試験〈電気電子部門〉の出題傾向と解答・解説
2017/12

OHM 2017年12月号

【特集】核融合研究開発
【解説】苫小牧CCS 実証試験の現況
【ライセンス】平成29年度 技術士第一次試験〈基礎・適性科目〉問題と解答・解説
2017/11

OHM 2017年11月号

【特集】高圧受電設備〈配電盤〉の最新動向
【解説】石炭火力発電所から発生した石炭灰(エージング灰)のリサイクル資材化技術/レアメタルに関する大きな誤解:工場のゴミゼロ化は本当に環境に優しいのか?/工場向け可視光通信
【ライセンス】平成29年度 電験一・二種一次試験問題と解答・解説
2017/10

OHM 2017年10月号

【特集】民営鉄道の技術・ノウハウ
【解説】eTraX(TM) 鉄道輸送システムのモデリング、解析と運転/植物バイオマスを原料とする機能性材料の開発 /熱エネルギー活用の重要性とNEDOにおける技術開発の現状
【ライセンス】平成29年度 技術士第二次試験〈総合技術監理部門〉の出題傾向と解答・解説
2017/09

OHM 2017年9月号

【特集】電力×IoT~IoTを活用した新しいエネルギーマネジメントシステム~
【解説】地中送電線の概要と技術動向/SPring-8 とSACLA の施設概要と設備保守/大型蓄電池システムの試験・評価 NITE-NLAB における試験施設
【ライセンス】電験二種合格!実践セミナー〈二次予想問題〉
2017/08

OHM 2017年8月号

【特集】電磁妨害(EMI)対策―エネルギーと情報通信のEMC/最新 電力設備の絶縁診断技術
【解説】接地技術の体系化に向けて/電磁場解析から磁気特性解析へ(後編)
【ライセンス】電験二種合格!実践セミナー〈一次予想問題〉
2017/07

OHM 2017年7月号

【特集】いま、再び脚光を浴びるPLC(電力線通信)
【解説】電磁場解析から磁気特性解析へ(前編) / 固相マイクロ抽出―ガスクロマトグラフ質量分析計による油中フルフラール新定量方法 / 温泉水を利用しないクローズドサイクル地熱発電 / 人工光合成を目指した光触媒・光触媒系の開発~長波長光の利用および二酸化炭素還元への展開~
【ライセンス】電験二種合格!実践セミナー
【全】フロートメニュー