内容紹介
大好評実務書の続編!
電気設備現場のトラブルから学ぶ対策指南書
『電気技術者のための失敗100選』(平成22年4月発行)の続編です。前書同様、第1部では、著者の経験等に基づいた事例を示しながら、トラブル回避のための手法を具体的に解説します。さらに第2部では、失敗の教訓として学んだ基本的事項および対策について、現場経験の浅い若手電気技術者がトラブルや危険を侵さないよう、トラブル回避のための対策指南を具体的に示します。電気設備現場の新人・若手技術者の必読の書です。
このような方におすすめ
電気主任技術者、自家用電気設備のメンテナンス担当、建築設備技術者、電気工事士、電力会社・ゼネコン・保安協会・電気工事会社の技術者等
目次
主要目次
第1部 「自家用電気設備」の失敗事例
1.設備点検の失敗から学ぶ
2.絶縁不良・漏電等の失敗から学ぶ
3.施工不良(施工ミス)の失敗から学ぶ
4.誤動作・異常現象等の失敗から学ぶ
5.小動物・植物等が原因の失敗から学ぶ
6.感電事故の失敗から学ぶ
第2部 事故・トラブル対応の勘所
1.事故・トラブルの種類
2.事故・トラブル発生時の対応手順の概要
3.漏電調査からトラブルが見える -漏れ電流を追跡せよ
4.事故・トラブルリスク縮小のための保安管理
付録 『電気技術者のための失敗100選』収録事例一覧
詳細目次
まえがき
第1部 「自家用電気設備」の失敗事例
1.設備点検の失敗から学ぶ
事例1.1 変圧器がV結線に -3台の変圧器のうち1台が冷たい!
事例1.2 変圧器一次側ブッシングの加熱による事故 -絶縁電線が焼けた!
事例1.3 動力変圧器が過負荷で焼損 -負荷状態の変化を見逃すな!
事例1.4 Y-Δ始動器をΔ位置のまま始動・停止を繰り返してモータ配線を焼損 -配線付近の埃はすぐに清掃せよ!
事例1.5 保安手抜かりにより波及事故が発生 -保安規程は必ず守れ!
事例1.6 漏水による絶縁低下で波及事故が発生 -電気設備以外の設備点検も大切!
2.絶縁不良・漏電等の失敗から学ぶ
事例2.1 安定器の絶縁劣化 -スイッチが役立たなくなった蛍光灯?
事例2.2 台風による雨水の侵入でLBSが焼損(1) -雨水の侵入を防止せよ!
事例2.3 台風による雨水の侵入でLBSが焼損(2) -雨水の侵入を防止せよ!
事例2.4 感電して漏電を発見 -思いもよらない漏電事故!
事例2.5 電動機配線損傷事故から火災事故に発展 -不要廃材はきちんと片付ける!
事例2.6 絶縁劣化はケーブルではなく避雷器が原因 -経年設備はこまめに点検!
事例2.7 生簀の漏電でピリピリ感電する -漏電遮断器の設置と設置工事が大切!
事例2.8 スイッチを切ってもモータが停止しない -漏電遮断器の取り付けが大切!
事例2.9 常時絶縁監視装置が働いた -運よく感電を防ぐことができた!
事例2.10 ガス漏れ警報器の漏電で停電に -設備は勝手に移動しないこと!
事例2.11 モータの漏電により隣家で感電 -漏電遮断器の施設は大切!
3.施工不良(施工ミス)の失敗から学ぶ
事例3.1 接地極付コンセントのプラグ側誤接続による漏電(1) -素人工事は怖い!
事例3.2 接地極付コンセントのプラグ側誤接続による漏電(2) -素人工事は怖い!
事例3.3 巻上機が逆回転して危うく大ケガに -上昇ボタンを押したのに荷物が下降してきた!
事例3.4 循環電流の原因 -漏れ電流が確認されたのに、なぜ漏電警報器が作動しないのか?
事例3.5 変圧器のタップ誤接続により電力ヒューズ溶断時に感電 -高圧設備の取り扱い未習熟は事故を招く!
事例3.6 素人のビニルコード接続不良による火災発生事故 -安易な素人作業は事故を招く!
事例3.7 ケーブル損傷と思い込み操作が重なった重大波及事故発生 -思い込み操作の代償は高い!
事例3.8 柱上気中開閉器(PAS)の強制投入により波及事故が発生 -安易な操作の代償は高い!
事例3.9 安易な素人工事で電気火災から波及事故が発生 -素人工事は危険が多い!
事例3.10 配線の混線(誤接続)により配線用遮断器を切っても100Vが -回路確認・接続確認は入念に!
事例3.11 施工ミス(誤結線・漏電)が重なっても機械が正常運転していた -施工は確実に!
事例3.12 不適合品使用による施工ミスで電灯がチラチラ -工事材料の確認は適合品を!
4.誤動作・異常現象等の失敗から学ぶ 90
事例4.1 雷サージによるPAS内のトリップコイル焼損・断線 -雷後の点検は注意せよ!
事例4.2 不思議な漏電遮断器のもらい事故 -漏れ電流経路を見つけよ!
事例4.3 高調波リレーが動作して困る -第5高調波を追え!
事例4.4 明るく晴れても自動点滅の外灯が消えない -自動点滅器の設置環境の変化がトラブルを引き起こす!
事例4.5 塩害による地絡事故が発生 -台風接近時は換気口を閉じよ!
事例4.6 端子のゆるみにより変圧器から異音発生 -五感を働かせよ!
事例4.7 外部サージによる漏電遮断器の誤動作 -サージをカットせよ!
事例4.8 非常用予備発電装置が勝手に運転し始めた -水漏れがないように配管には防水処理を!
5.小動物・植物等が原因の失敗から学ぶ
事例5.1 蛇の侵入により短絡事故発生 -蛇の侵入を防げ!
事例5.2 樹木の接触により波及事故が発生 -引込線付近の樹木は台風による風に注意!
事例5.3 変電室に雨滴が滴下し工場が全停電 -鳥のフンにご注意!
6.感電事故の失敗から学ぶ
事例6.1 段ボールに乗っての作業で短絡・火傷事故 -不安定な作業は事故を招く!
事例6.2 電動工具の接地線を外して感電死亡 -漏電遮断器の設置と接地の取り付けが大切!
第2部 事故・トラブル対応の勘所
1.事故・トラブルの種類
2.事故・トラブル発生時の対応手順の概要
(1)指揮命令系統の確立
(2)事故・トラブルの状況確認(停電状況などの確認)
(3)事故・トラブル箇所の調査(事故・故障箇所の探査と特定)
3.漏電調査からトラブルが見える -漏れ電流を追跡せよ
(1)各電気方式別の漏れ電流と絶縁抵抗との相関性
(2)漏れ電流計と測定方法の概要
(3)漏れ電流測定による絶縁管理と漏電箇所の追跡方法の概要
4.事故・トラブルリスク縮小のための保安管理
(1)自家用受電設備の日常点検
(2)電気機器の温度管理
(3)変圧器の点検と故障対策
(4)断路器、負荷開閉器の点検と故障対策
(5)遮断器の点検と故障対策
(6)電力ヒューズ、高圧電磁接触器の点検と故障対策
(7)電力用コンデンサの点検と故障対策
(8)非常用ディーざる発電設備の点検と故障対策
(9)キュービクルの点検と故障対策
付録 『電気技術者のための失敗100選』収録事例一覧
索引
続きを見る