内容紹介
豊富な演習333問。電気回路計算力が徹底的に養える
長年、電気理論指導に定評ある著者が、その総決算として、電気系初学者に対する「回路の知識」「解析力の涵養」を目指して執筆した学習書です。改訂のポイントは、「①学習の深化に必要なひずみ回路の解説を新設したこと、②回路計算に必要な重要公式を整理し充実させたこと、③各章の解説を見直し補強をしたこと」です。解説を安易に省略せず、丹念に解答に至る過程を解きほぐす手法も大きな特徴です。掲載の全問題は合計333問に達し、これを解くことで、電験三種合格レベルの実力に導きます。
このような方におすすめ
・大学、高専、工高、専門学校生
・技術者の再学習書、再確認書
・独学で資格取得を目指す中高年エンジニア、団塊世代
目次
主要目次
第1章 直流回路の計算(1) オームの法則
解説問題35問、自習問題42問
第2章 直流回路の計算(2) キルヒホッフの法則とべんりな定理
解説問題21問、自習問題35問
第3章 交流回路の計算(1) オームの法則と記号法
解説問題44問、自習問題43問
第4章 交流回路の計算(2) キルヒホッフの法則とべんりな定理
解説問題28問、自習問題43問
第5章 交流回路の計算(3) 三相回路
解説問題17問、自習問題25問
付録:理解しておこう/覚えておこう 基本法則と公式
・人物コラム
・学習コラム
詳細目次
第1章 直流回路の計算(1) オームの法則
・オームの法則
・電流・電圧・抵抗
・電力と電力量
・湯沸かし器の電力と電力量
・抵抗の直列接続
・直列回路の電力
・キルヒホッフの電圧則(第2法則)
・電圧源の直列接続
・抵抗と分圧(電圧の分割)
・抵抗の並列接続
・並列回路の合成抵抗
・並列回路とコンダクタンス
・キルヒホッフの電流則(第1法則)
・未知電流
・分流式
・直並列回路
・抵抗と消費電力
・ラダー回路
・電圧源と内部抵抗
・電位と電位差
・電位差
・3端子可変抵抗器と負荷抵抗
・倍率器
・2台の電圧計による電圧測定
・電圧計の内部抵抗
・分流器
・2台の電流計で測定
・電流を1:2に分割
・文字式計算
・電流を2倍にする
・短絡した時の電流
・電池1個の内部抵抗
・ブリッジ回路と平衡条件
・ホイートストンブリッジ
・最大消費電力
自習問題(問1-1~問1-42)
第2章 直流回路の計算(2) キルヒホッフの法則とべんりな定理
・キルヒホッフの法則と枝路電流法
・ループ電流法
・クラメルの公式
・3線式電線路
・電圧源と電流源1
・電圧源と電流源2
・電圧源と電流源3
・重ね合わせの理1
・重ね合わせの理2
・Δ-Y変換
・Y-Δ変換
・ブリッジ回路の合成抵抗
・節点電圧法1
・節点電圧法2
・ミルマンの定理1
・ミルマンの定理2
・テブナンの定理1
・テブナンの定理2
・ノートンの定理
・ブリッジ回路の電流
・可逆の定理
自習問題(問2-1~問2-35)
第3章 交流回路の計算(1) オームの法則と記号法
・正弦波交流電圧と電流の瞬時値式
・最大値・角速度・周波数
・交流電圧と電流の波形
・ラジアンと度数
・平均値と実効値
・電流の和
・複素数の四則計算
・S(スタインメッツ)表示
・S表示による掛け算・割り算
・四則計算とベクトル
・瞬時値式とS表示
・直交表示による電流の和
・電流の和
・抵抗R[Ω]の電流と電圧
・インダクタンスL[H]の電流と電圧
・静電容量C[F]の電流と電圧
・R-L直列回路のインピーダンス
・交流回路におけるオームの法則
・直列回路のインピーダンスZ[Ω]
・インピーダンスの端子間電圧V[V]
・未知インピーダンス
・R-C直列回路
・R-L-C直列回路
・電圧分割式
・R-L並列回路
・並列回路のインピーダンスZ[Ω]
・分流式
・R-L-C並列回路とアドミタンスY[S]
・位相差
・インピーダンスZ[Ω]とアドミタンスY[S]の関係
・電圧測定と未知インピーダンス
・未知リアクタンス
・有効電力P[W],無効電力Q[var],皮相電力S[V・A]
・電力三角形
・力率改善
・直交表示による有効・無効電力計算
・並列回路の電力三角形
・周波数変化と力率
・直列共振回路
・直列共振周波数
・理想並列共振回路
・並列共振回路
・並列共振周波数1
・並列共振周波数2
自習問題(問3-1~問3-43)
第4章 交流回路の計算(2) キルヒホッフの法則とべんりな定理
・枝路電流法
・枝路電流法とループ電流法
・ループ電流と電力
・重ね合わせの理
・電圧源と電流源
・節点電圧法
・重ね合わせの理と節点電圧法
・テブナンの定理とノートンの定理
・ブリッジ回路の電流
・ミルマンの定理1
・ミルマンの定理2
・Δ-Y変換
・Δ-Y負荷のインピーダンス
・最大消費電力定理
・最大消費電力1
・最大消費電力2
・可逆の定理1
・可逆の定理2
・ひずみ波回路
・ひずみ波の波形
・ひずみ波回路の電圧と電流
・ひずみ波電圧・電流の実効値
・ひずみ波電流の実効値計算
・ひずみ波回路の皮相電力、消費電力、力率
・ひずみ波回路の消費電力1
・ひずみ波回路の消費電力2
・ひずみ波回路の消費電力3
・ひずみ波回路の消費電力4
自習問題(問4-1~問4-43)
第5章 交流回路の計算(3) 三相回路
・三相交流電源
・Y電源とΔ電源
・相電圧と線間電圧
・Y負荷とΔ負荷
・Y-Y回路の電力
・Δ-Δ回路の電力
・線間電圧・線電流と電力
・Y-Δ回路の電力
・Δ-Y回路の電力
・負荷のΔ-Y変換およびY-Δ変換
・Y-Δ変換
・Δ-Y変換
・三相電力
・三相電力の測定
・不平衡Y負荷1
・不平衡Y負荷2
・不平衡Δ負荷
自習問題(問5-1~問5-25)
自習問題の解答
・1章自習問題の解答
・2章自習問題の解答
・3章自習問題の解答
・4章自習問題の解答
・5章自習問題の解答
●人物コラム
・オーム
・キルヒホッフ
・スタインメッツ
・アンペール
・ドブロヴォリスキー
●学習コラム
・最小定理
・連立方程式の求め方
・連立方程式の解き方
・電圧源と電流源の相互変換法
・電圧V[V],電流I[A],インピーダンスZ[Ω]の・(ドット)とは?
・平均値とは
・実効値とは
・忘れないでピタゴラス(三平方)の定理
・交流か直流か? 交直論争
・抵抗R[Ω],インダクタンスL[H],静電容量C[F]の電流と電圧
・覚えておこう三角形と三角比
・覚えておこう辺3,4,5の直角三角形
・ギリシャ文字を再確認しておこう
・直列・並列回路のまとめ
・二つの商用周波数
・電気の研究小史
・Y-Δ回路の相電圧と線間電圧および相電流と線電流の測定
・Δ-Y回路の線間電圧と相電圧および線電流と相電流の測定
・平衡負荷のΔ-Y,Y-Δ変換
付録:理解しておこう/覚えておこう 基本法則と公式
続きを見る