内容紹介
読み込みたくなるオーソドックスな受験解説書
●基本方針と特徴
・電力科目をしっかり勉強できる解説書
・受験者や「新電気」誌読者の要望を丸ごと凝縮した電力科目の最適な解説書
・電験三種はもちろん二種にも通じる徹底的な基礎力養成
・豊富な例題、演習問題、練習問題により、解法能力の確実な向上
このような方におすすめ
電験三種受験者
電験三種受験指導者
工業教育に携わる学校の先生
目次
主要目次
第1章 水力発電
第2章 火力発電
第3章 その他発電・発電機
第4章 変電所
第5章 送電線路
第6章 電気的特性
第7章 配電設備
第8章 電力系統の管理
第9章 電気材料
付録 進んだ研究
詳細目次
第1章 水力発電
1.1節 水力発電の基礎
1.1.1 水力発電の概要
1.1.2 水力発電所の種類
1.1.3 落差および流量
1.1.4 水力学
1.2節 導水設備
1.2.1 ダ ム
1.2.2 水 路
1.3節 水 車
1.3.1 水車の種類
1.3.2 水車の効率
1.3.3 水車の特性
1.3.4 水車の付属装置
1.3.5 水撃作用
1.3.6 キャビテーション
1.3.7 調速機
1.4節 揚水発電
1.4.1 揚水発電所の分類
1.4.2 揚水発電所の特徴
1.4.3 ポンプ水車
1.4.4 発電電動機
1.4.5 揚水発電所の計算
練習問題
第2章 火力発電
2.1節 熱力学
2.1.1 火力発電の概要
2.1.2 熱力学の単位
2.1.3 気体の性質
2.1.4 熱力学の第一法則
2.1.5 気体の状態変化
2.1.6 熱力学の第二法則
2.1.7 カルノーサイクル
2.1.8 ガスサイクル
2.2節 蒸気サイクル
2.2.1 水蒸気の性質
2.2.2 ランキンサイクル
2.2.3 hs線図と断熱変化
2.2.4 再生サイクル
2.2.5 再熱サイクル
2.2.6 再熱再生サイクル
2.3節 燃料と燃焼
2.3.1 燃料
2.3.2 燃 焼
2.4節 汽力発電
2.4.1 汽力発電所の概要
2.4.2 熱効率
2.4.3 ボイラ
2.4.4 給水設備
2.4.5 環境対策
2.4.6 タービン
2.5節 その他の火力発電
2.5.1 ディーゼル発電
2.5.2 ガスタービン発電
練習問題
第3章 その他の発電・発電機
3.1節 原子力発電
3.1.1 原子力発電の概要
3.1.2 核分裂反応
3.1.3 原子炉の構成
3.1.4 軽水炉
3.1.5 核燃料サイクル
3.1.6 その他の原子炉
3.1.7 原子力用蒸気タービン
3.2節 新エネルギー発電
3.2.1 新エネルギー発電の概要
3.2.2 燃料電池
3.2.3 風力発電
3.2.4 太陽電池
3.2.5 地熱発電
3.2.6 ごみ発電及びバイオマス
3.2.7 小水力発電
3.3節 発電機
3.3.1 発電機の特性
3.3.2 励磁方式
3.3.3 水力・火力発電機の比較
3.3.4 発電機の保護装置
3.3.5 発電機の冷却方式
3.3.6 発電機の出力曲線
練習問題
第4章 変電所
4.1節 変電所の概要
4.1.1 変電所の機能
4.1.2 変電所の種類
4.1.3 変電所の計画
4.1.4 変電所の構成
4.2節 変電所の設備
4.2.1 変圧器
4.2.2 母 線
4.2.3 開閉設備
4.2.4 調相設備
4.2.5 その他の装置
4.2.6 環境対策その他
練習問題
第5章 送電線路
5.1節 架空送電線路
5.1.1 送配電の概要
5.1.2 架空送電線路の支持物
5.1.3 架空送電線路の電線
5.1.4 碍 子
5.1.5 電線の振動現象
5.1.6 塩害対策
5.1.7 直流送電
5.2節 機械的特性
5.2.1 電線の荷重
5.2.2 電線のたるみ
5.2.3 支線の計算
5.2.4 支持物の強度
5.3節 地中電線路
5.3.1 概 要
5.3.2 ケーブル
5.3.3 故障検知法
5.3.4 布設方式
練習問題
第6章 電気的特性
6.1節 電圧,線路定数
6.1.1 電 圧
6.1.2 線路定数
6.1.3 ねん架
6.2節 電圧降下
6.2.1 送電線路の等価回路
6.2.2 集中負荷の電圧降下
6.2.3 電圧降下率,電圧変動率
6.2.4 多数負荷の電圧降下
6.2.5 分散負荷の電圧降下
6.2.6 電圧降下の低減策
6.3節 電力,電力損失
6.3.1 電力の表示法
6.3.2 送受電端電圧での電力表示
6.3.3 電力損失
6.4節 故障計算
6.4.1 %インピーダンス
6.4.2 短絡故障
6.4.3 地絡故障
6.4.4 誘導障害
練習問題
第7章 配電設備
7.1節 配電線路
7.1.1 配電線路の構成
7.1.2 電気方式
7.1.3 配電方式
7.1.4 配電線路の保護
7.1.5 配電線路の電圧調整
7.2節 配電の計算
7.2.1 単相3 線式
7.2.2 ループ式線路
7.2.3 変圧器の三相接続
7.2.4 電灯動力共用方式(灯動共用)
7.2.5 昇圧器
7.3節 自家用配電設備
7.3.1 自家用受変電設備
7.3.2 力率改善
7.3.3 高調波対策
7.3.4 フリッカ
7.3.5 屋内配線
練習問題
第8章 電力系統の管理
8.1節 送電線路の保護
8.1.1 中性点接地方式
8.1.2 保護継電方式
8.1.3 送電線路の異常電圧
8.1.4 分布静電容量の影響
8.1.5 コロナ現象
8.2節 電圧調整と安定度
8.2.1 送電系統の電圧調整
8.2.2 電力系統の安定度
8.2.3 負荷周波数制御
練習問題
第9章 電気材料
9.1節 導電材料
9.1.1 電気材料の概要
9.1.2 導電材料
9.1.3 抵抗材料
9.1.4 接点材料
9.2節 絶縁材料
9.2.1 絶縁材料の基礎
9.2.2 気体絶縁材料
9.2.3 液体絶縁材料
9.2.4 固体絶縁材料
9.2.5 絶縁材料の試験
9.3節 磁性材料
9.3.1 磁性材料の基礎
9.3.2 磁心材料
9.3.3 磁石材料
9.3.4 磁性材料の試験
9.4節 半導体材料
9.4.1 半導体の性質
9.4.2 半導体材料
練習問題
練習問題解答・解説
付録1 数学・物理の公式集
付録2 進んだ研究
§1.水力発電
§2.火力発電
§3.原子力発電
§4.送電線路
§5.電気的特性
§6.電力系統の管理
続きを見る