内容紹介
数式を使わないで、電気の魅力がわかる、電気の入門書
本書は高校生や大学1、2年生向けに、電気がつくられる電力システムがどのようなものであるかを知ってもらうため、数式を使わないで解説したユニークな技術入門書です。電力システムとはどのようなものなのか、最前線で働いている技術者達の仕事ぶりはどんなものなのかなど、エピソードなども織り込んで電気工学の魅力や面白さを伝えています。
このような方におすすめ
理工系を目指す高校生、工業高専生、大学1、2年生およびその父兄や教員。学生を採用したい電機メーカー、電力会社。
目次
主要目次
口絵
第1章 海外で停電は日常茶飯事
第2章 電気が届くしくみを知ろう
第3章 停電しないのにはわけがある
第4章 電気の需要にはどんな特性があるの
第5章 日本の電力システムを支える人々
第6章 地球にやさしい最先端の電力システムの研究
付録
詳細目次
口絵
序文
第1章 海外で停電は日常茶飯事
1-1 本当は、停電は当たり前!?
1-2 停電はなぜ起こるのか
1-3 アメリカ、イタリアで起こった大停電
1-4 電気の品質が良いとはどういうことなのか
第2章 電気が届くしくみを知ろう
2-1 電気はどうやってつくるのか
2-2 電気はどうやって家庭まで届くのか
2-3 電気は貯められない! そこで揚水発電所の登場
第3章 停電しないのにはわけがある
3-1 電気が足りなくなるとどうなるの?
3-2 一日の電気の使われ方はこうだ
3-3 朝起きて夜寝る火力発電、年中無休の原子力発電
3-4 送電線に雷が落ちたらどうするの
3-5 地震や台風のときはどうなるの
第4章 電気の需要にはどんな特性があるの
4-1 電気の需要は気温と密接な関係がある
4-2 夏の高校野球が始まると電気の需要が増える!?
4-3 台風や地震と電気の需要との関係はどうか
4-4 家庭の電気の需要は夜がピーク!?
4-5 電気の需要で景気の動向がわかる!
第5章 日本の電力システムを支える人々
5-1 電力システムを設計・コントロールする人々
5-1-1 電力システムの設計~低炭素社会に向けたエネルギーの大動脈をつくる
5-1-2 こちら中央給電司令所「電気の流れを適正にコントロールせよ」
5-2 電力システム機器を開発する人々
5-2-1 温室効果ガスを使わない新技術で地球環境にやさしい電力システムを目指す
5-2-2 国内最大級! 超大型1500MVA変圧器の開発に挑む
5-3 電力システムを研究する人々
5-3-1 エンジニア、厨房に入るべし。料理=工学的思考トレーニングのススメ
5-3-2 電力システム全体の環境性向上のために、太陽電池を有効活用する
第6章 地球にやさしい最先端の電力システムの研究
6-1 未来への切り札 超電導
6-2 電力システムの高度化を実現するパワーエレクトロニクス
6-3 温暖化対策で注目を浴びる太陽光発電と風力発電
6-4 驚異の発電効率を実現する燃料電池発電
付録
付-1 もっと勉強したい人にオススメの本
付-2 役に立つウェブサイト
付-3 電力に関する資料館、PR館
あとがき
続きを見る