内容紹介
生産管理用語(JIS Z 8141:2022)に対応した改訂版
本書は、高品質・高能率の生産を実現するための合理的な管理のしかたを体系的にまとめ、簡潔に説明したものです。
ISO国際規格の改正を受けて、2022年、JIS Z 8141「生産管理用語」が20年ぶりに全面的に刷新されたように、これまでに本書に関係するJIS規格も種々改正されてきました。
情報通信技術の進歩、管理システムの発展、さらに生産に関するグローバル化の展開によって、生産管理に関する用語の国際的な使われ方との整合性を図ることがさらに重要になりました。
今回の第5版では、これらの観点から全体の見直しを行い、最新の知識を取り込みつつ、わかりやすく生産管理を学べるよう配慮しました。
管理業務の実務書として、企業内研修・学校教育用テキストとして最適です。
このような方におすすめ
工学系・経営系の学生、若手工業系技術者、若手製造系管理者。
工学系・経営系教育機関での教科書・参考書、製造系企業での若手の技術者・管理者の研修用テキスト。
目次
主要目次
1章 生産管理
2章 生産組織
3章 生産の基本的な計画
4章 工程管理
5章 作業研究
6章 資材と運搬の管理
7章 設備と工具の管理
8章 品質管理
9章 環境と安全衛生管理
10章 人事管理
11章 工場会計
12章 情報処理
13章 マネジメント システム
演習問題解答
参考文献/索引
詳細目次
1章 生産管理
1・1 生産
1. 生産とは
2. 生産性とは
1・2 企業と工場
1. 企業とは
2. 工場とは
3. 工場の種類
1・3 経営と管理
1. 経営とは
2. 管理とは
3. 報告制度
1・4 経営・管理の歴史
1. 科学的管理法の誕生
2. 人間関係の重視
3. 管理科学の発達
1・5 生産管理
1. 生産管理とは
2. 生産管理の要点
3. 生産管理の合理化
2章 生産組織
2・1 企業の組織
1. 組織とは
2. 組織の原則
2・2 工場の管理組織
1. ラインとスタッフ
2. ライン組織(直系組織)
3. 機能組織
4. ライン スタッフ組織
5. 事業部制組織
6. 小集団組織
3章 生産の基本的な計画
3・1 製品計画
1. 研究開発
2. 製品設計
3・2 生産計画
1. 生産方式の選定
2. 生産計画の進め方
3. 期間別の生産計画
3・3 工場計画
1. 工場立地
2. 工場敷地
3. 工場建築
4. 設備配置
4章 工程管理
4・1 工程管理とは
4・2 工程計画
1. 手順計画
2. 工数計画
3. 負荷計画
4. 日程計画
4・3 作業の手配と統制
1. 作業手配
2. 工程統制
4・4 PERT
1. PERTとは
2. アローダイヤグラムとは
3. アローダイヤグラムのつくり方
4. PERT計算
演習問題
5章 作業研究
5・1 作業研究とは
5・2 工程分析
1. 工程分析とは
2. 工程分析の方法
3. 流れ作業
5・3 オートメーション
1. オートメーションとは
2. オートメーションの種類
5・4 動作研究
1. 動作研究とは
2. サーブリッグ分析
3. ビデオ分析
4. 動作経済の原則
5・5 時間研究
1. 時間研究とは
2. 標準時間の設定
3. 正味時間の決め方
5・6 作業研究の活用
1. 作業標準
2. 作業標準資料の活用方法
演習問題
6章 資材と運搬の管理
6・1 資材管理
1. 資材管理とは
2. 資材の種類
3. 資材の計画
6・2 購買管理
1. 購買の調査と計画
2. 購買の手続き
3. 発注の方式
6・3 外注管理
1. 外注管理とは
2. 外注利用の目的
3. 外注管理の内容
6・4 運搬管理
1. 運搬管理とは
2. 運搬計画
3. 運搬設備
6・5 倉庫管理
1. 倉庫管理とは
2. 倉庫の建物と設備
演習問題
7章 設備と工具の管理
7・1 設備管理
1. 設備管理とは
2. 設備計画
3. 設備の新設と更新
4. 設備の保全
5. 設備管理の資料
7・2 治工具管理
1. 治工具管理とは
2. 標準化と整理
3. コンピュータの利用
8章 品質管理
8・1 品質管理とその歩み
1. 品質管理とは
2. 品質管理の歩み
8・2 品質特性値とばらつき
1. 品質特性値とは
2. 品質特性値のばらつき
8・3 データのまとめ方
1. データと統計的方法
2. 母集団とサンプル
3. まとめ方の基本
4. 正規分布
8・4 管理図
1. 管理図とは
2. 管理図の種類
3. 管理図のつくり方
4. 管理図の見方
8・5 抜取検査
1. 検査とは
2. 全数検査と抜取検査
3. 抜取検査の種類
4. OC曲線
演習問題
9章 環境と安全衛生管理
9・1 産業公害
1. 公害問題
2. 環境基本法
3. 環境管理
9・2 産業災害
1. 災害発生のしくみ
2. 労働災害
3. 施設災害
9・3 安全管理
1. 安全管理の組織
2. 安全管理の業務
3. 安全の教育と運動
9・4 衛生管理
1. 衛生管理の組織
2. 衛生管理の業務
9・5 労働安全衛生マネジメントシステム
1. 労働安全衛生マネジメントシステムの考え方
2. 労働安全衛生マネジメントシステムの構造
10章 人事管理
10・1 人事管理とは
10・2 雇用管理
1. 雇用管理とは
2. 採用と配置
3. 人事異動
10・3 教育訓練
1. 教育訓練の種類
2. 能力開発
10・4 人事考課
1. 人事考課とは
2. 人事考課の方法
10・5 賃金管理
1. 賃金管理とは
2. 賃金管理の目的
3. 賃金体系と基本給
4. 賃金支払いの形態
10・6 労使関係
1. 労使関係とは
2. 労働法規
3. 労働組合の組織と制度
11章 工場会計
11・1 原価計算
1. 原価計算とは
2. 原価の構成
3. 原価計算の種類
11・2 減価償却
1. 減価償却とは
2. 減価償却の方法
11・3 原価管理
1. 原価管理とは
2. 原価管理の方法
演習問題
12章 情報処理
12・1 コンピュータの構成
1. 入力装置
2. 出力装置
3. 主記憶装置(主メモリ)
4. 演算装置
5. 制御装置
12・2 情報処理のしくみ
1. 2進法
2. 論理回路
3. ビット
12・3 プログラミング
1. プログラミングとは
2. 流れ図
3. プログラミングの手順
4. プログラム言語
12・4 コンピュータの利用
1. 処理方式の種類
2. オペレーティングシステム
3. アプリケーションプログラム
4. コンピュータネットワーク
12・5 コンピュータの生産支援
1. FA(ファクトリーオートメーション)の構成要素
2. CIM
13章 マネジメントシステム
13・1 品質マネジメントシステム
1. ISOとは
2. ISO 9000 とは
3. ISO 規格の考え方
4. 品質マネジメントの原則
5. 品質マネジメントの基本的活動
13・2 環境マネジメントシステム
1. 成功のための要因
2. PDCAサイクルの適用
3. 環境マネジメントに関する基本概念
4. 環境マネジメントに関する役割と責任者
13・3 情報セキュリティ マネジメント システム
演習問題解答/参考文献/索引
続きを見る