内容紹介
省エネ法の改正に対応した、定番の受験対策書!
試験の骨幹を成す「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」も「2050年カーボンニュートラル」や2030年度の温室効果ガス削減目標の実現に向け、「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律」へと改正されました。
これを受け、最新の出題傾向等の確認、問題の取込みを含め内容の一部刷新を図り、新たに改訂3版として発行するものです。
このような方におすすめ
エネルギー管理士試験・電気分野受験者
目次
主要目次
0編 エネルギー管理士とは
1編 エネルギー総合管理および法規
2編 電気の基礎
3編 電気設備および機器
4編 電力応用
詳細目次
本書の使い方
0編 エネルギー管理士とは
1編 エネルギー総合管理および法規
1章 エネルギー総合管理(エネルギー概論
2章 エネルギー総合管理(エネルギー情勢と政策)
3章 エネルギー総合管理(電気管理と熱管理)
4章 法規(省エネ法等)
5章 法規(判断基準)
2編 電気の基礎
1章 電気理論(静電界と磁界)
2章 電気理論(電気回路の基礎)
3章 電気理論(交流回路の基礎)
4章 電気理論(三相交流回路)
5章 電子理論
6章 自動制御(自動制御系)
7章 自動制御(制御理論の基礎)
8章 情報処理(情報処理の基礎)
9章 情報処理(情報処理と通信)
10章 情報処理(コンピュータシステム)
11章 電気計測(電気計測・測定)
3編 電気設備および機器
1章 工場配電(配電方式)
2章 工場配電(受電設備と負荷)
3章 工場配電(管理運用)
4章 電気機器(変圧器)
5章 電気機器(誘導機)
6章 電気機器(同期機)
7章 電気機器(直流機)
8章 電気機器(半導体電力変換装置)
4編 電力応用
1章 電動力応用(電動力の運転と慣性体の加減速)
2章 電動力応用(電動機の始動と速度制御)
3章 電動力応用(電動機の使用と定格)
4章 電動力応用(電動機応用設備)
5章 電気加熱(電気加熱の特質と電気加熱方式)
6章 電気加熱方式(各種の電気加熱)
7章 電気加熱(熱計算)
8章 電気加熱(測定・制御と電気加熱材料)
9章 電気加熱(電気溶接)
10章 電気加熱(省エネルギー対策)
11章 電気化学(電気化学の基礎)
12 章 電気化学(電解工業)
13章 電気化学(電池)
14章 照明(照明の基礎)
15章 照明(光源・点灯回路・照明器具)
16章 照明(照明計算と設計)
17章 照明(照明器具の保守・運用)
18章 空気調和(空気調和の基礎)
19章 空気調和(空気調和システム)
20章 空気調和(省エネルギー管理)
21章 空気調和(冷凍機)
22章 空気調和(総合エネルギー管理システム)
続きを見る