内容紹介
信頼と実績のある定番教科書!
(株)昭晃堂から発行していた書目をオーム社より再発行するもの.
本書はアルゴリズムの実現やアルゴリズム設計を中心として理工系の学部学生を対象に,精選した話題を丁寧に解説している.
目次
主要目次
1 アルゴリズムとその計算量
2 基本的なデータ構造
3 順序つき集合の処理
4 整列のアルゴリズム
5 アルゴリズムの設計
6 アルゴリズムの実現
詳細目次
1 アルゴリズムとその計算量
1.1 計算とアルゴリズム
1.2 アルゴリズムの例
1.3 計算量の評価
1.4 プログラムの設計をめぐる話題
1.5 出典
演習問題
2 基本的なデータ構造
2.1 リストとその実現
2.2 スタック,待ち行列など
2.3 グラフ,木と2分木
2.4 集合と辞書
2.4.1 集合
2.4.2 辞書とハッシュ表
2.5 集合族の併合
2.6 出典
演習問題
3 順序つき集合の処理
3.1 優先度つき待ち行列,ヒープ
3.2 2分探索木
3.3 平衡探索木
3.4 出典
4 整列のアルゴリズム
4.1 バブルソート
4.2 バケットソートと基数ソート
4.2.1 バケットソート
4.2.2 基数ソート
4.3 ヒープソート
4.4 クイックソート
4.5 整列アルゴリズムの計算量の下界
4.6 第p要素の選択
4.6.1 QUICKSELECTとSELECT
4.6.2 確率アルゴリズムLAZYSELECT
4.7 出典
演習問題
5 アルゴリズムの設計
5.1 整列データの処理
5.1.1 整列配列の併合
5.1.2 2分探索
5.1.3 ニュートン法による零点の計算
5.2 分割統治法
5.2.1 マージソート
5.2.2 長大数の掛け算
5.2.3 再帰方程式の漸近解
5.3 動的計画法
5.3.1 SUBEST-SUM 問題
5.3.2 直線上の配達スケジューリング
5.4 出典
演習問題
6 アルゴリズムの実現
6.1 簡単な最適化問題
6.1.1 資源配分問題
6.1.2 ナップサック問題
6.2 グラフに関するいくつかの問題
6.2.1 最小木
6.2.2 最短路問題
6.2.3 深さ優先探索と関節点の計算
6.3 文字列の照合
6.4 計算幾何の話題から
6.4.1 初等幾何学の計算
6.4.2 ボロノイ図
6.5 関係データベースの処理
6.6 出典
演習問題
付記
演習問題
文献
索引
続きを見る