内容紹介
しくみから導入、維持管理までの全体像がわかる!
本書は、小水力発電について、基本的なしくみから導入・維持管理までの全体像が1冊でわかるように、「概要を知る」「資源としての水」「小水力発電所の構成」「導入のための知識」「維持管理のための知識」の五つの章に分け、よくある疑問や知っておきたい実用的な知識をわかりやすくまとめています。発電施設の規模の大小を問わず、小水力発電の導入を検討する際に役立つ本として、技術・科学的な基礎知識から、事前調査や手続の具体的な進め方、設計施工、維持管理、安全性確保、防災面までを見開き区切りQ&A形式(約70項目)でまとめています。
このような方におすすめ
・企業の事業所・工場、自治体の施設、各種公共施設等への小水力発電システムの導入を考えている利用者側の実務者のかた
目次
主要目次
はじめに
目次
1.概要を知る
2.資源としての水
3.小水力発電所の構成
4.導入のための知識
5.維持管理のための知識
巻末付録
索引
詳細目次
はじめに
目次
1.概要を知る
01.自然エネルギーとしての小水力利用にはどのような特長がありますか。
02.電力を表すWやkWとkWhは,何がどう違うのですか?
03.技術や開発という観点から,水力発電と他の自然エネルギーの違いを教えてください。
04.水力発電は、いつ頃から始められ、どのように発展してきたのでしょうか?
05.水力発電は、現在,世界ではどのような状況にあるのでしょうか?
06.日本には,開発できる小水力が十分にあるのでしょうか?
コラム1.様々な水力利用
2.資源としての水
07.川や水路の水はどのように循環しているのでしょうか?
08.水はいつも同じように流れているのでしょうか?
09.川の水は誰のものでしょうか?
10.水利権とはどのようなものでしょうか?
11.河川とは?
12.農業用水路の水は川の水と何が違うのでしょうか?
13.川の水を使いたいときは、どうすればいいのでしょうか?
14.川の水に関するデータには、どのようなものがありますか?
15.流量の測定方法は?
3.小水力発電所の構成
16.小水力発電所の全体構成概要
17.水力発電の土木設備にはどのようなものがありますか?
18.取水施設とはどのようなものですか?
19.取水のための堰にはどのようなものがあるのでしょうか?
20.導水施設とはどのようなものですか?
21.除塵装置とはどのようなものですか?
22.ヘッドタンクや余水吐きとはどのようなものですか?
23.水圧管とはどのようなものですか?
24.放水施設とはどのようなものですか?
25.小水力発電の取水や放水では,どのような点に留意する必要があるのでしょうか?
コラム2.その他の土木建築施設
26.水車でエネルギーを取り出す仕組みを教えてください
27.水車にはどのようなものがありますか
28.水車の選定はどのように行うのですか
29.高落差用にはどのような水車があるのですか
30.中落差用にはどのような水車がるのですか
31.低落差用にはどのような水車があるのですか
32.水車の付帯設備としてどのようなものがありますか
33.発電機への動力伝達設備について教えてください
34.発電のしくみはどのようなものですか
35.発電機にはどのような種類がありますか
36.発電機の選定はどのようにおこなうのですか
37.同期発電機の特徴はどのようなものですか
38.誘導発電機の特徴はどのようなものですか
39.発生電力の運用方法にはどのようなものがありますか
40.発電設備の制御と保護はどのようにおこないますか
41.系統連系の要件と必要な設備はなんですか
42.発電所の監視はどのように行うのですか
コラム2.水車選定の具体例
4.導入のための知識
43.小水力開発は,売電だけを目的にしているわけではないといういう人がいます。売電以外にどのような目的があるのでしょうか?
44.小水力発電の導入までの流れは,どうなっているのでしょうか?
45.F/S調査での留意点は何ですか?
46.具体的に施設や構成を決める(実施設計段階で行うこと)
47.コンサルタントはどのような役割を担うのですか?また,どのように選ぶのですか?
48.水力発電を具体化しようとすると,どのような機関,組織,関係者と関わることになるのでしょうか?
49.小水力発電では、具体的にどのような計画、設計が必要になるのでしょうか?
50.水源や発電所の場所は、どのように決めるのですか?
51.流量、落差はどのように把握、あるいは調査して、決めるのですか?
52.発電所の出力と発電量は,どのように決めるのでしょうか?
53.設計しなければならない土木施設にはどのようなものがありますか?また、施設の整備費はどのように見積もるのですか?
54.土木設備を設計するときに留意しなければならないことは何ですか?
55.仕様を決めなければならない機械設備は,どのように内容を検討・決定するのですか?
56.機械設備の調達先はどのように探すのでしょうか?また、目安となるような価格がありますか?
57.小水力発電事業の経済性や採算性はどのように検討し,経済的な妥当性はどのように判断するのでしょうか?
58.小水力発電所の経営計画は,どのように立案するのですか?
59.法的規制や必要な手続きの概要を教えてください
60.河川法の許可申請とはどのようなものですか
61.河川法の手続きはどのようにしますか
62.電気事業法とはどのようなものですか
63.電気事業法で必要となる手続きはどのようなものですか
64.系統連系に伴う電力協議とはどのようなものですか
65.その他必要な手続きにはどのようなものがありますか?
66.小水力発電に関係してどのような規制緩和がありますか?
5.維持管理のための知識
67.小水力発電では,どのような維持管理作業が必要になるのでしょうか。
68.小水力発電における点検とは,どのようなものでしょうか。点検の項目や内容を教えてください。
69.小水力発電の維持管理に必要な人員や費用はどのくらいでしょうか。
巻末付録
索引
続きを見る