内容紹介
身近な現象を題材に電磁気学をマンガで解説!
電磁気学は定理や公式の数が多く、関連がわかりにくい難解な学問です。しかし実は電磁気学は、高校で学ぶクーロンの法則というから出発し、最終的には、さまざまな現象を4つのマクスウェル方程式につながり、展開ができるものです。本書はクーロンの法則を理解し、最短距離でマクスウェルの方程式の理解にまでいくルートを、マンガで身近な生活の現象を例
にして紹介していきます。付録では、本書を読むにあたって最低限必要なベクトル、スカラと「場」に関する概念を掲載しています。
このような方におすすめ
電磁気学を再度学びたい社会人
電磁気学を難しいと感じている学生
目次
主要目次
1章:電磁気学って何だろう?
2章:クーロンの法則と電場,電位
3章:ガウスの法則,導体,誘電体
4章:電流と磁場
5章:アンペールの法則,磁性体
6章:動く電磁気学とマクスウェル方程式
付録
詳細目次
第1章 電磁気学って何だろう
1.1 電磁気学とは
1.2 電磁気学の法則を表す4つの方程式
フォローアップ
ステップアップ
コラム
第2章 クーロンの法則と電場・電位
2.1 クーロンの法則
2.2 ベクトル場とスカラ場
2.3 電場
2.4 電位
2.5 電気力線
フォローアップ
ステップアップ
第3章 ガウスの法則、導体・誘電体
3.1 電束密度
3.2 点電荷を囲む面と、その面を貫く電束
3.3 ガウスの法則
3.4 電束密度ベクトルとガウスの法則の微分形
3.5 導体
3.6 誘電体
フォローアップ
ステップアップ
コラム
第4章 電流と磁場
4.1 電流の定義
4.2 オームの法則
4.3「磁場」の定義
4.4 電流と磁場
フォローアップ
ステップアップ
第5章 アンペールの法則、磁性体
5.1 ビオ・サバールの法則
5.2 アンペールの法則
5.3 ベクトル場の回転とアンペールの法則の微分形
5.4 磁気モーメントと物質の「磁化」
5.5 強磁性体と永久磁石
5.6 レールガンの原理
フォローアップ
ステップアップ
コラム
第6章 動く電磁気学とマクスウェル方程式
6.1 電磁誘導
6.2 ファラデーの電磁誘導の法則
6.3 ファラデーの電磁誘導の法則の微分形
6.4 電束電流とアンペールの法則の拡張
6.5 マクスウェル方程式
6.6 電磁波
フォローアップ
ステップアップ
コラム
付録 ベクトルとスカラ
索引
参考文献
続きを見る